NHK俳句の本 松山英樹の快挙 昨日の天気予報では、今日は雨って言っていたが、どうやら降りそうでもない。 一日曇り空のようだ、春のやさしい雨をたまに見せてもいいのだが。 久しぶりに「NHK俳句」の本を買った。 ほんに久しぶり、もう十数年前、いやもっと前かも。 ちょっと買ってみようかなって思ったのは 四月から講師のひとりが片山由美子に、この片山由美子は… 気持玉(4) コメント:2 2021年04月13日 俳句 プロスポーツ 生活 続きを読むread more
介護リハビリに通います 仙台の桜も満開を過ぎ、うちの近くの北二番町公園の桜、今日は花吹雪でしょう。 でしょうって? 外に出ていないから、目では確かめていませんから、きっと風が強いからそうだろう、と。 桜吹雪の花びらを目で追って飽きるまでみるのが、わたしはなんとも言えないくらい好きです。 あの一気に散ってゆく潔さ! それと川や湖に落ちて流れていく花… 気持玉(3) コメント:0 2021年04月08日 俳句 介護リハビリ 生活 続きを読むread more
姉たちのこと 孤独や孤立 国内で、相変わらず宮城県が10万人に対する感染率が、まだ断トツで、非常に困ります。 宮城県が、と云ってもほとんど仙台市に集中しています。 それが山形市に感染が広がって、山形市に、山形緊急事態宣言がでました。 それと福島県も徐々に増えています。 当然、東北六県にも、広がりを見せ始めています。 さっき大阪の姉(83歳)と電… 気持玉(3) コメント:2 2021年03月31日 俳句 生活 雑記 続きを読むread more
私の居場所 一週間以上 抜けてしまったブログです。 リバウンドしています、宮城県のコロナ感染、イヤですね。 一昨日なんかは、東京の次に多い感染者数です。それも宮城県全体に広がってはいないのです。仙台市一極集中なのです。非常こまります。 昨日のリハビリテーション休みました、きちんと対策は取られているのはじゅうぶん分かっているのですが、… 気持玉(5) コメント:3 2021年03月23日 俳句 生活 雑記 続きを読むread more
ここ一週間、しんどいのです。 今日、東日本大震災から10年ですね。 もう、あんな大災害はたくさん、なのにぐらッとときたら、すぐさま10年前の恐ろしさが脳裏をよぎります。つい先日も震度6でした、恐怖におののきます。 今日は、あっちこっちで、追悼式、中継などでさわがしい一日になるでしょう。 この世から自然災害が永久に無くなることは、不可能です。 それを、如何… 気持玉(3) コメント:2 2021年03月11日 俳句 生活 雑記 続きを読むread more
自分 物忘れのことなど さて、3月に入りましたね、昨日は桃の節句でした。 桃の節句と言っても、今の私にとってはなんら関係のないただ普通の一日にすぎませんが。 もう、毎日が普通の日です。 そんなこと云ったら身も蓋もありませんね、コロナ禍のなかでも、幼い女の子のいる家庭では、何日も前から雛を飾って楽しい日を過ごすているしょうね。 さて、私自分の… 気持玉(7) コメント:3 2021年03月04日 俳句 映画 生活 続きを読むread more
先週の土曜日の句会 先週の土曜日 2月20日の句会 人数的には、さみしいさみしい句会だった。 諸事情が重なって来れない人、他県の人、病院関係の人など、コロナでしばらく少ない人数は致し方ないところだ。 女性、男性それぞれ2名の4人だったが、世間話なんか交えながら、ゆったりとした楽しい句会だったかな。 このふたりの女性は、晩翠句会に入るまで、俳句… 気持玉(6) コメント:0 2021年02月23日 句会 俳句 生活 続きを読むread more
大地震 今週の週末で冷たい寒さは終わるでしょう、と思っています。 でも、外は吹雪きとは言いかねますが、強風と雪が降り続いています。 さて、地震のこと 土曜日、ベッドに入ってまどろみはじめたとき、来ました。 ぐらッと、大きな揺れ「きたッ!」 10年前と同じくらい揺れ始めた、こりゃ、すぐ収まらないぞって直感、幸い寝室には上からは… 気持玉(7) コメント:4 2021年02月16日 俳句 生活 地震 続きを読むread more
リハビリのこと きれいなケアマネさん また、寒い日が続いている、今週末あたりから寒さもゆるむだろう…と自分なりに思っている。 寒いのはやっぱり嫌だ。 昨日、福島県以外の東北5県、コロナ感染者がゼロ、宮城県では五か月半ぶりだったと。 このまま、収まっていくだろうなんて、思ってはいないが、せめて自分の傍に近寄って来るな、と切におもう。 ワクチンが機能しはじめれば、自… 気持玉(4) コメント:2 2021年02月09日 生活 リハビリ 俳句 続きを読むread more
立春 鬼は外 福は内 今日は立春。 昨日は、あさから、あたたかい日差しがテーブルの脚下まで伸びてきて、春の気配を感じさせてくれました。 が、今朝は一変午前10時になっても氷点下で寒い、最高気温も2℃までらしい。 でも、春はかならずやってきます。 でもコロナはどの国からも、なかなか去ってくれません。 それにしてもコロナはやっかいですね、緊急事態宣… 気持玉(9) コメント:0 2021年02月03日 俳句 立春 生活 続きを読むread more
日々の生活 大相撲 健康にかんすること 私は、体調が少しでも良くなるためには、出来る限りのことをためしています。 介護リハビリテーションも、その折々の介護所に迷惑をかけているのを承知で4か所あまり、もっと良い介護所はないか、移っています、貪欲でしょうか? どの介護リハビリテーションも、心苦しいほど親切です、介護リハビリに付き合ってくれる方々… 気持玉(3) コメント:0 2021年01月26日 俳句 大相撲 生活 続きを読むread more
先週の句会 今日は冬日 明日は大寒 まだまだ、寒い日が続くようです。 空は晴れていますが、気温は零下です、ときどきベランダのガラス戸に風があたり、音がするくらいに強風です。 これでは、とてもとても外には出かけられません。 今日は一日氷点下の冬日でしょう。 明夫くんは久しぶりにジムにでかけました、他人との接触は避けてくださいよ、って。 ぼつぼつ… 気持玉(7) コメント:0 2021年01月19日 俳句 句会 雑記 続きを読むread more
寒い寒い! やたらに日々が過ぎて行く 寒い、寒い寒い。今朝も寒かったです。元日から寒い日が続いています。 早朝、カーテンを開けて、いかにもその表現がぴったりの凍窓から凍光が差し込んでくる。(敢えて俳句の季語をつかってます) エアコンをつけ、22,23度くらいまで室温をあげると、やっと私のからだが動きやすくなるのです。 この9階のエアコンはダイキン製でとても良い高性能… 気持玉(5) コメント:0 2021年01月11日 俳句 雑記 生活 続きを読むread more
謹賀新年 雑記 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 まず、自分のことです、今年も体調が良くなることを、祈っています。 4日から、介護リハビリでした。 それが、びっくり、その日の利用者全員がきていました。 お目出たいのかどうか、ちょっと此処でのオメデトウとは言いかねます。 ところどころで三密になるのです。 いくら気をつけ… 気持玉(5) コメント:0 2021年01月05日 俳句 雑記 生活 続きを読むread more
小晦日 こつごもり 脳トレ 明日で今年も終わります。 今年最後のブログです。 なんか書かなきゃ。 時々、ブログを面倒くさいと思うときもありますが、こうして続けることが、自分をボケさせない一つの手段としているのです。 語彙力が落ちたり、失語っぽくなったりが、気になり始めています。 これはいけない。 まして自分は俳句を詠んでいる俳人のはしくれ。 少な… 気持玉(5) コメント:6 2020年12月30日 俳句 生活 雑記 続きを読むread more
サワコの朝 塩沼亮潤 大雪が積もったりして、しばらく寒い日が続いていたが、ここ三日晴天続き。 温度も平年並みにもどって、少し体調も落ち着いている。 それでも、今年の冬は寒くなりそうな。 先週の土曜日の早朝「サワコの朝」をベッドのなかでみた。 この番組はときどきみるが、今回のゲストに比較的若い知らないお坊さんが出演していた。 それが、ちょっと感動… 気持玉(6) コメント:0 2020年12月24日 俳句 生活 雑記 続きを読むread more
仙台にも雪 二十四節気 ここんところ、ちょっと曇りが多い日がつづいていたと思えば、今朝は雪が欄干に積もっていた。 まだ、ふり続いている。 でも市内での道路には交通障害になるほどの雪は積もらないだろう。 この地も、いよいよ寒くなってきた。 暦の上では今月の7日は「大雪」、来週の21日は「冬至」です。 今の時期が、1年の中でいちばん早く陽が落ち… 気持玉(5) コメント:2 2020年12月15日 俳句 雑記 七十二候 続きを読むread more
開戦日 コロナ リハビリテーション 12月も第2週目に、今日は8日、開戦日《十二月八日》季語です。 あの真珠湾攻撃の日、79年前のことです。小生は、その1年後、母のおなかの中でしたね。 十二月八日ミルクの膜厚き 櫂未知子 十二月八日らふそく炎えてをり 小林篤子 今はコロナ戦争です。 あっという間に、新しい年がやって来るというのに。 … 気持玉(5) コメント:2 2020年12月08日 俳句 リハビリテーション 生活 続きを読むread more
もう12月 人生100年時代 12月に入りました、今年も残すところ一か月ですね。 だからってと云って、あわてることも期待することもありませんが。 せめて、自分なりに区切りはどこかに持ってなくちゃね。 年賀状は年々減っていますが、もうほとんど顔を合わせない人たちには、年に一度の挨拶の賀状だけは、続けています。 なかには、ぼつぼつの歳だから、今年で終わら… 気持玉(4) コメント:2 2020年12月01日 俳句 雑記 生活 続きを読むread more
コロナ第三波 貴景勝 巨人 今日は、勤労感謝の日。 月曜日は、他の介護リハビリステーションはやっていますが、私の通っている介護リハビリは祭日はやっていません。 で、今週は金曜日の一日だけです。 だから、今日は天気もいいので、夕方前に外に出ます。 それにしてもコロナ感染者が増え始めました、間違いなく第三波です。 それでも、各観光地のあの人の波には驚… 気持玉(7) コメント:0 2020年11月23日 俳句 大相撲 コロナ 続きを読むread more